2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

groovy+p5

前のやつに追記したのだけども、わたすのグルにgroovy+p5のヒントをいただいた。「groovyはrubyとかpythonの影響を受け・・」というのがアタマにあって、そういう思い込みがruby感覚で書くことになりgroovyの仕様やら特徴やらが見えなくなってしまっていたの…

追記(2007-08-09)

わたくしのグルよりgroovyでいけそうなヒントをいただいたので、groovyでいくかも!!

なので

結局やりたいなと思ってることはrubyからosc投げてp5で受け取る方向にすることにしました。これでいいですかマスター?

ちなみにgroovyでも試した

じゃあってんでgroovyで同じことに挑戦した。 import groovy.swing.SwingBuilder import processing.core.PApplet import controlP5.*class Sketch extends PApplet{ /*def setup(){ println "setup" size(360,240) ctrl = new ControlP5(this) ctrl.addButt…

jrubyの不思議なとこ

これを通してjrubyのなんでそうなるんだ的なことが出て来たのでメモ。まずひとつめ。 #OK def mouseClicked puts "agagaga" end #ダメ #def mouse_clicked # puts "eaeaeaea" #end ↑のソースのSketchクラスにこんなメソッドを書いてみる。もちろんSketchクラ…

こんどはcontrolP5

先の_whyさんのshoesがやっぱりいろいろと大変なので結局jruby+p5にもどってくることに。この前カメラ動画の取り込みやらマイク入力音声の波形表示に成功しているのでおそらくいけるだろうと期待して。ちなみにいろんなとこで使われてるControlP5というp5ラ…