てっきり忘れてた

先週ひなびたビジネスホテルでやったやつをこっちに貼るの忘れてたので再掲.

impromptuでライブコーディング(余興レベル) その2

フリーのAudioUnitのエフェクタをゲトして試したかったのでまたやってみた.アイデア自体は前回とおなじ(キーまでもおなじ)だけど,フレーズにあたるシーケンスのリストをループするコールバック関数を生成するマクロを自前でかいたのでタイプ量がけっこう減…

impromptuでライブコーディング(余興レベル)

twitterにも貼りましたがこっちにも貼っておきます ちょこちょこといじったりはしてみたりしてたのですが試しにライブで書いてみましたつかってる音源は↓Magical 8bit Plugとimpromptu内蔵のサンプラーだけですYMCK official web site | TOPとりあえず気づい…

CoffeeScriptはAdobeCSスクリプトのエクリチュールとなりえるか

まえまえから気になっていたのでInDesignをうごかすJavaScriptをCoffeeScriptでかくとどんなかんじになるかためしてみた. あくまでためしてみるだけだしInDesignでやるのはそんなにバッキバキなことではなくDTPでやることを自動的にやるかんじで.こんなん…

Groovy+JsynでDTMF発信する

気がついたら数ヶ月もかいてませんでした. なにもしていないってわけでもなくて,さいきんはtwitterにgistかvimeoのリンクはってそれでおわりってパターンばかり. ウェブログ離れってのもあながち無いってわけではないなと実感するこのごろ,みなさんいか…

スクショ無限ループ

よくわからないのですが,こういう「無限につづいていくもの」って正月っぽいんじゃないでしょうか. たぶんおせち料理にもこういう由来をもつものもありそうですが.テキトーいってます,すみません.Untitled from nbqx on Vimeo.スクリプトを2つうごかし…

javascript関連

ブラウザとかInDesignとかIllustratorでのExtendScriptはいうにおよばず,Titanium Mobileだったりnode.jsだったりcouchDBだったり.なにからなにまでJavascript書きまくった気がします.今年は夜のライブコーディングがほとんどできなかったし,コーディン…

Automatorをかなりつかったりするようになった

それとこのまえのG*なとこでもお話したのですがAutomatorでGroovyをつかったりするようになりました.これはシェルからGroovyスクリプトをうごかすんじゃなくてAutomatorに組み込むっていう方式のことです.つかGroovyだけじゃなくてウラではiconvとかrubyも…

仕事用のケータイがGalaxy Tabになった

田舎と都会をいったりきたりするなかでどうしても持ち運びのことを考えてしまい,11インチのmacbook airに移行しました.それほど濃くないことであれば(DTP寄りのこと以外)MBAでやっちまう方向に.なので作業環境が13インチから11インチにダウンサイジングし…

2010年について

とりあえずきょうが仕事おさめでこれから大掃除するってんで,中途ハンパに仕事にも手をつけられず今年のまとめをかいておきます.

ここからいちばん近い来来亭はどこだと琵琶湖湖畔で佇むおれ*1 import processing.core.* import javax.swing.JFrame class App extends PApplet{ PImage img Integer px Integer py void setup(){ size(342,367) img = loadImage("ore.jpg") offset = 0 px …

3Dなgroovysh

珍幹線コーディングの成果物.3DなgroovyshをつくってQuickTime Player7をうごかしてますQuickTime Player 7 vs Groovy from nbqx on Vimeo.QuickTime Player7はいろいろいじくるところがあるので,もうちょっとがんばってみる予定です.もつのろん珍幹線でー

import processing.core.* import javax.swing.JFrame class Zutazuta extends PApplet{ PImage pic Integer mod = 10 void setup(){ size(480,640) colorMode(RGB) pic = loadImage("pic.jpg") noLoop() } void draw(){ def dv = height / mod for(int k=1;…

ExtendScript Isolator (ただしコンセプトデザイン)

たとえばJavascriptでCSアプリのなにかしら処理を書く場合.「こういうデータがあって,こういうふう(みための変更だったりテキスト出力ファイルだったり)にしたい」というインプットとアウトプットがあるわけです.実際の処理をかくときはこのインプットか…

選択したオブジェクトのリファレンスにあたるページをFireFoxというジントニックを介して酷暑でデロデロしたぼくのあたまに流しこむのです

InDesign vs FireFox from nbqx on Vimeo.かんたんにいうとInDesignで選択したオブジェクトのリファレンスをそのままFireFoxに表示させるというそういうものです.要MozRepl.とどのつまりはCSのSocketオブジェクトでFireFoxをTelnet経由で叩くってそれだけ…

forループせずに親のオブジェクトをゲトする

さすがに幼いこどもにナポリからブエノスアイレスまで旅をさせて,親をたずねさせるのはこんな世の中だし危険だしそのテの団体から「虐待だ」とかの声があがりかねないのでスッキリしたコードで親を探すことにします.以前ちょこっとかいてた(function(o){re…

jpgグリッチさせてパラパラまんが仕立てに

Glitch TV from nbqx on Vimeo.インスタンスつくる時点でグリッチさせて,30fpsでランダムに置きかえていく的な.なので結果としてパラパラまんが風になります.動画自体はprocessing.orgのMovieMakerクラスでmov吐き出しました.なにも考えずにかいたのでロ…

Pagesオブジェクトにeachメソッドをかなり強引に実装する

javascriptのエラいひとに槍玉にあげられそうなかんじだけど,全体のコードのタイプ量が減るので5分ぐらいは早く家に帰ることが可能になるかもしれません.ういた5分は有効にお使いください. #target InDesign var doc = app.activeDocument; doc.pages.__p…

InDesignだけでわかち書き

TinySegmenter: Javascriptだけで実装されたコンパクトな分かち書きソフトウェアソースながめたらInDesignでも動きそうだったのでためしてみました.InDesign x TinySegmenter from nbqx on Vimeo.選択されたテキストをTinySegmenterをつかって,わかち書き…

おれおれプレゼン用Groovyコード「Orenote」

なんどか同じようなコードを書いているのですが,昨日の珍幹線で書いたやつです.吹き出しバブルは手書きで書いてスキャンしました.Orenote from nbqx on Vimeo.今週末から来月にかけてLTしたり客先プレゼンする機会が何度かあるし,ガッツリとスライドつく…

せっかくなので

オブジェクトたどるだけだとLivecodingとかいえねーなとおもったので,こんなかんじの動画も撮ってみました.InDesign Livecoding 002 from nbqx on Vimeo.こちらが元ネタです.Nopemilligrammeさんのかかれているスクリプトのなかでじぶんが一番すきなテキ…

InDesignをつかってLivecoding

とりあえず動画おば,なにを書いてるかわかりづらいのでデカい表示で見られたほうがいいです.ちなみに動作してる環境はCS4 6.0.5です.InDesign LiveCoding from nbqx on Vimeo.scriptUIでreplっぽいものを仕立てあげて,ライブコーディングしてます.とは…

後追いでたけうちとおるさんの"DTP Booster 13のお題"をば

なんだよー楽しそうじゃんよーとせっかくの後追いなのでちょっとひねってやってみた.しかもほろ酔いでwあ,ちなみに"インなんとか"って見たことも触ったこともありません.東急インなら泊ったことがありますが.オトナの事情でこの手の話が書けなかったって…

それと

id:narabaさんのtweetにて知ったのですが,これすごいおもろい. window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; …

Grocessingでフルスクリーン

このまえ「p5そのままで書いてなくて,フルスクリーンとかで出すときってどーしてるんですか?」と奇特なかたから質問をいただきましたので,実際にどーやってフルスクリーンで表示させるのかを書きたいとおもいます.ただ今はこうやってるってだけで,ホント…

思いつきのわりにはおもしろかった

思いついて15分ぐらいでかいたのだけど,意外とおもしろかった. マウスのドラッグでしきい値を変えていってふすまだけハワイになります.Hawaii from nbqx on Vimeo. import processing.core.* import javax.swing.JFrame import hypermedia.video.* class …

さいきんスケッチしてないので

ちょっと時間ができたのでひさびさの写生.とはいっても元ネタはOpenProcessingからですが.http://www.openprocessing.org/visuals/?visualID=9315もちょっとヒマになったらいろいろ考えてるのでやりたいです. import processing.core.* import javax.swin…

erbとかgspみたいな雰囲気で

とりあえずclojarsにはwebアプリケーション向けのテンプレーティングするやつがいくつかあるんだけど、clojure.templateを使ってもちょっと汎用的に使えそうなものを考えてみた。clojure.templateはこんなかんじの関数とマクロ。 ;;apply-template function …

おもろいものをありがとうございます

Home - GroovyServというわけで、GroovyServためしました。CLIでもいくらか試しましたが、このくらい速ければサーバサイドで使ってもよくねー?というわけで珍幹線で実験してみた。実験コードは以下。 <script id="code" type="text/groovy"> def a = 3; def b = 2; println(a+b); </script> 一瞬「えっ!?」…

ClojureのメタデータにGroovyのクロージャを仕込む

おそらく原理主義者の方々には怒られそうな内容ですが試してみました。「メタデータとは」みたいなことはおそらく個々人によっても仕組みによっても大きく解釈が異なるだろうし、ひとによっては水かけ論になるであろう内容だと思います。けれどもデータその…